管理栄養士として働かれつつ、セラピストとしても整体やオイルマッサージをされているようこさん。 サロンでは整体メインの施術だそうですが、オイルトリートメントでの側臥位の需要を感じて学びにいらしてくださいました。 同じ管理栄養士同士ということで管理栄養士さんとの講座も一段と楽しそうで、病院で…
病院で何年も理学療法士として働いてこられた愛美さん。 お姉さまが産後の産調に悩まれていたことから、妊婦さんや産後ママへのケアに関心を持たれたそうです。 勉強熱心で、こちらに来られる前にもいくつかの専門的なセミナーにも参加されてこられたとか。 笑顔が可愛らしくて大学生くらいにも見える…
Kさんは都内総合病院にご勤務の現役助産師さん。 妊婦さんや産後の方へのお身体のケアも多角的方面からされているという産婦人科にお勤めのKさん。 こんな病院・産婦人科があるんだな~ととても感動しました。 そんなKさんから伺うお話は、私にとってもとても参考になることがおおく、勉強させていただ…
千葉から毎回2時間ほどかけて通ってくださったのは、タイ古式もされるというセラピストの千尋さん。 お子様4人をお持ちのお母様でもあり、一番小さなお子さんは1歳になられてすぐ、とのことでした。 受講前にくださったメールには、赤ちゃんが大好きなこと、そして妊婦さんや産後ママへの熱い思いがあふれ…
Rさんは大阪府内公立病院産婦人科勤務の現役助産師さん。 お忙しい合間をぬって、何度も夜行バスでいらしてくださいました。 時には夜勤明けの状態でということも・・・ 座学の解剖生理学などはよほどご自身の方がお詳しいのでは?と講座内容を一部カットするなどのアレンジをと申し出ましたが、全て受講…
智子さんは3人のお子様のお母様。 子育てのたいへんさを知っているだけに、産後のお母様方の力になりたいと産後ケアに携わって来られました。 施術としてはフットケアをメインに、お食事作りや赤ちゃんのお世話まで。 産後ケアをされるうちに、マタニティ期からのケアが必要なのでは?と思われたそうです…
活恵さんはカイロプラクティック療術師であり、あんまマッサージ指圧師という国家資格をお持ちの上で学びにいらしてくださいました。 ご感想の中にも書かれていますが、妊婦さんへのマッサージの経験もあるなか、アロマトリートメントでの施術は未経験のため安易に取り入れることは危険もあると思われた、と。 …
文さんからは毎年1回3年にわたってメールをいただき、そのうえでのご受講。 よく気が変わらずにいらしていただけたものだと(笑) 助産師でもある田代文さんにマタニティトリートメントの必要性を感じていただけたこと、とても嬉しく心強く感じました。 実際にお会いして、しっかりと慎重にものを見極め…
真澄さんはスタッフ9名のエステサロンの店長さん。 そしてプライベートでも小さなお子さんお二人のお母様。 本当にお忙しい中、スタッフの皆さん、ご家族の皆さんのご協力あって受講してくださいました。 こんな風に周りの方に応援してもらえるのは、真澄さんのお人柄と普段からの周りの方への愛情の深さから…
野上裕子さんは、ご自身の出産体験そして豊富なサロン勤務経験からも、お客様の安全を第一に考えるとても慎重なセラピストさんです。 そんな裕子さんは、なんと助産院での実習で4名の妊婦さんに施術させていただきました! スクール6日間で合計6名の妊婦さん! 実際に妊婦さんに触れることもないという…