講座開催にあたり、開催場所である当協会横浜サロンでは以下の感染防止対策を実施しております。 ・マイナスイオン&オゾン発生器サリールの設置 ・アルコールはじめ3種類の消毒除菌スプレーを随時使用 ・ペーパータオル、ペーパースリッパ、紙コップなどの準備 ・定期的な換気 ・検温器の準備 …
スクールの実技練習モデルさんとしていらしてくださった妊婦さん。 妊娠中しか受けられないからとマタニティトリートメントをいくつかのサロンで受けられたそうです。 (うらやましい!!!) 当スクールと比較してのご感想をいただきました。 当スクールの技術は、私がこれまでに学んできたものをアレ…
当スクールは福利厚生倶楽部と業務提携を行っております。 福利厚生倶楽部の会員様には、当スクール各講座および認定サロン(福利厚生倶楽部加入サロンのみ)でのお支払いにご優待をご利用いただけます。 【ご利用方法】 福利厚生倶楽部優待利用可能サロンにてお支払い ↓ 各サロンにて領収…
当スクールではカリキュラム内に助産院での実習を取り入れております。 実習先は横浜市南区のみやした助産院。 宮下美代子院長をはじめ、他の助産師の皆様、受付スタッフの皆様には、当スクールの実習セラピストの受け入れにあたり格別のご配慮をいただき、心より感謝申し上げます。 妊婦さんやお腹の赤ち…
スクール講座内では必ず妊婦さんとの実技練習を2回行っています。 (もちろんその前には妊娠されていない方との練習を経て) 先日はその妊婦モデルさんとして、現役助産師さんがいらしてくださいました。 妊産婦ケアに携わるセラピストさんにはとても参考になるコメントもありますので、ぜひご覧ください…
ホリスティックマタニティケア協会を立ち上げ、4年目を迎えました。 お二人のセラピストさんを迎え、今日からマタニティケア講座第18期がスタートいたします。 おかげさまで毎期のお申し込みをいただき、3年間で17期に渡り開催させていただくことができました。 これもスクールを支えてくださる…
2017年5月より、各種講座を行うスクールを横浜新サロンに移転いたします。 マタニティケア・トリートメント講座の助産院実習は、これまで通り京急黄金町・南太田駅近くの助産院にお越しいただきます。 同講座の『妊娠中のメディカルハーブ講座』については、受講生さんとご相談の上、新サロンま…
マタニティケア・マタニティトリートメントの資格を取得できますか? マタニティケアやマタニティトリートメントを習いたいというセラピストさんから、 そんなお問い合わせやご相談をいただくことが増えてきました。 お話を伺うと、皆さんのこういうお悩みが見えてきます。 ・サロンが増えて飽和状態、…
『胎内記憶』研究の第一人者として著名な産婦人科医の池川明先生より、当協会への応援メッセージをいただきました。 医療の現場で、何十年、何千人ものお産を見守ってこられた先生からのエール。 命と真剣に向き合ってこられた先生の、その言葉の重みを決して忘れることなく深く胸に刻み、 セラピストとし…
セラピストのためのマタニティトリートメントスクール・資格取得講座がこの度、産婦人科医・早乙女智子先生にご監修いただけることになりました。とてもうれしいご報告です。この度、当スクールのテキストを産婦人科医の早乙女智子先生にご監修いただける運びとなりました。早乙女先生は、この春まで県立汐見台病院で産…